プライオリティパスは必要?
– 入手方法・使用レポート等 –
本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
2024年10月にプライオリティパスをゲットし、前回の旅行で早速利用してみたので、記事にさせていただきます!
目次
プライオリティパスとは?
世界各国の空港ラウンジを利用できる会員制サービスで、
世界145ヵ国600以上の都市で、1,500か所以上の空港ラウンジを無料で使用できます。
入手方法
私は、エポスカードをプラチナカードにして、プライオリティパスをゲットしました!
以前は、申請からカードが届くまでお時間を要しておりましたが、現在はカードの代わりにアプリで利用ができるので、申請後すぐに使用開始することができました。
カード以外にも、公式サイトから費用を支払って入手することが可能です。
3つのプランがあり、利用回数に制限のない、1番高いプランがUS$469となります。
日本円で約7万となります。
結構高いですよね。。。
エポスカードのプラチナカードを持っていると、1番高いUS$469のプラント同じ利用ができ、
年会費は3万円(前年の支払金額に応じて2万円)で、他の特典もあるので、よく旅行に行かれる方はプラチナカードおすすめです!

私は、海外旅行時の保険もかねて使ってます。
利用方法
私は、これまで6か所以上のラウンジをプライオリティパスで利用しました。
いずれのラウンジも以下の3つを提示するだけです!
・プライオリティパスのアプリのQRコード
・パスポート
・航空券
利用情報
利用したラウンジを情報も別途記事をご用意しておりますので、以下よりご確認いただけると嬉しいです!
まだラウンジ情報は、少ないですが、今後も随時更新させていただきます。
プライオリティパスは必要?
プライオリティパスあると、旅行の移動時間が快適になったので、あってよかったなと思いました。
なので、個人的には必要です!
ただ、飛行機は直行便のみで基本的に空港に長時間滞在しない方、旅行の頻度が低い方はなくても問題ないかもしれません。
私はこれまで19回の海外旅行(研修含む)では、長時間の乗り換えも空港のベンチで過ごしたり、ウィンドウショッピングをしたり、スタバに行ったりして過ごしてました。
そして、記念すべき20回目の旅の前回の旅からプライオリティパスを利用し始めました。
ラウンジによって差はありますが、
・ソファー席でゆったり座れるところが多い
・ソフトドリンクのみではなく、アルコールも飲める
・電源が充実している
・軽食が食べれる
というラウンジが多く、乗り換えの時間を快適に、そしてゆったり過ごせるようになり、旅行が充実しました!
私の場合は、安さ重視で航空券を取るため、乗り換えが多いというのもありますが。
1回の旅で8回使用し、乗り換えの時間もお金をかけずに快適に、そしておなかも満たされました!
エポスカードのプラチナカードにすることにより、プライオリティパスを入手して本当に良かったです!
皆様の検討の参考になれば幸いです!
最後に
この記事は、これまでの旅行の情報等を参考に、2025年3月に作成しております。
最新の情報は公式ページ等でご確認ください。
